Web Solutions
多言語サイト制作
海外の人に伝わる外国語ウェブサイト、インバウンドサイトの制作・運用は
実績25年以上の多言語ウェブ制作チームにお任せください。
ウェブサイトの外国語展開についてこんなお悩みがあれば、ぜひご相談ください
- コーポレートサイトのリニューアルに際して、外国語サイトも整備したい
- 日本語サイトの単純な翻訳ではなく、海外のユーザに伝わる外国語サイトをつくりたい
- 海外からの引き合いの窓口として、コンバージョンに結びつく外国語サイトを作りたい
- 海外の展示会出展にあわせて、急いで外国語サイトを制作したい
- 外国語サイトの更新が滞って情報が古くなっている
- 日本語サイトのどの部分を外国語化するべきか、決め方がわからない
- 海外現地から、現在のサイトの翻訳がおかしいと指摘され困っている
- 海外向けのサイト用にサーバやドメインをどうすればよいかわからない
私たちができること多言語ウェブ制作の4つの強み
01
海外サイトの提案力
サイトの多言語化を検討する際に、「どの言語」で「どのくらいの規模」とするのがベストか、更新運用のことを考えるとサイト設計はどうあるべきか。サイトの目的やご要望をしっかりとヒアリングした上で、最適なご提案ができるのがアイ・ディー・エーの強みです。
「外国語サイト」は目的ではなくひとつの手段。ビジネスの目的のために役立つサイト制作をご提案いたします。

02
現地の人に伝わる外国語サイトを制作します
外国語のウェブサイトで一番重要なのは、その言葉を使う現地の人たちにメッセージを伝えること。
翻訳・デザイン・コンテンツ、そのために検討すべき要素は数多くあります。
ネイティブによる翻訳と、多言語サイト制作チームによる25年以上のノウハウで、現地に伝わるサイト制作をサポートいたします。

03
多言語サイト設計から運用まで任せられる
多言語サイトの制作と運用には、日本語サイトとはまた違う大変さが伴うもの。
サイト構成やサイトデザインの初期フェーズから、多言語サイトの制作豊富なディレクター・デザイナーが担当し、翻訳も含めた制作手配からリリース後の運用まで、外国語サイト運営の全体をサポートいたします。もちろん、ご要望に応じて特定のフェーズだけをご依頼いただくことも可能です。
CMSの多言語対応、アクセス解析、海外向けにサーバやドメインをどうするべきか。テクニカルな部分も、メリット・デメリットを提示しつつご要望に沿った構成で実現いたします。
サイト構成やサイトデザインの初期フェーズから、多言語サイトの制作豊富なディレクター・デザイナーが担当し、翻訳も含めた制作手配からリリース後の運用まで、外国語サイト運営の全体をサポートいたします。もちろん、ご要望に応じて特定のフェーズだけをご依頼いただくことも可能です。
CMSの多言語対応、アクセス解析、海外向けにサーバやドメインをどうするべきか。テクニカルな部分も、メリット・デメリットを提示しつつご要望に沿った構成で実現いたします。

04
翻訳も含めた品質管理とコスト管理
アイ・ディー・エーではウェブ制作部と翻訳部が連動して翻訳・制作を行っています。プロのネイティブ翻訳者による翻訳と、校正部による日本語との対応を検証するダブルチェックの品質管理体制、翻訳者が直接HTMLを翻訳することができる翻訳環境の整備、翻訳を資産として管理することで積み重ねによる効率化とコスト削減など、外国語サイトを制作するための最適な体制が強みです。

多言語サイト制作サービス一覧
多言語サイト評価サービス
現在開設している外国語サイトはネイティブから見て問題のない品質なのか確認したい。そういったご要望にお応えするサービスです。
制作体制
多言語サイト制作の経験豊富なディレクターが、翻訳も含めた外国語サイト制作全体を統括する体制です。

よくあるご質問
- Q 日本向けサイトと海外向けサイトのデザインは変えた方が良いですか?
-
A
サイトの性格や目的、ターゲットなどによって異なりますので一概には決められません。ヒアリングをさせて頂いた上で最適なデザインをご提案いたします。
- Q 画像内のテキストはどのように翻訳するのでしょうか?
-
A
はい。画像内テキストのローカライズには、画像の元データ(PSD等)をご提供ください。Adobe Creative Cloud で開けるデータであれば対応可能です。 背景が単色になっているような単純な画像であれば、元画像がなくても対応可能ですので、お気軽にお問合せください。
- Q タイやベトナムなど東南アジア言語のWEBサイト制作は行っていますか?
-
A
はい、行っています。特にお問い合わせの多いタイ語、インドネシア語、ベトナム語については紹介ページを設けていますのでご確認ください。
多言語サイト制作実践ガイド
多言語サイト制作の現場から、翻訳や多言語ローカライズの実践的な情報を発信しています。