ここ数年、スマートデバイスの普及と高速インターネット環境の整備に伴って、ビジネスのオンライン化が当たり前となり、情報の発信や伝達に動画を活用される企業が急増しています。idaでは、字幕やナレーションの翻訳はもちろん、動画への字幕追加、ナレーションの音声収録、さらには動画編集までまとめてお任せいただけます。製品紹介や会社紹介、研修動画などの多言語化をお考えの際は、ぜひお問い合わせください。
製品・サービス紹介動画
展⽰会向け動画
eラーニング
企業PR動画
サービス一覧

字幕・ナレーション翻訳
最大80言語に翻訳

ナレーション収録
プロの各国語
ナレーターによる
ナレーション収録

音声合成ナレーション
AIの発話による
低コストかつ
自然なナレーション

動画の外国語対応
動画の字幕・
ナレーションを
外国語に編集
idaの動画翻訳サービスの特長
- 経験豊富な各言語のネイティブ翻訳者による高品質な翻訳
- 各言語のナレーターの手配からスタジオ収録、音声吹き込み、字幕焼き付けなどの動画編集まで、ワンストップで対応
- ご予算や動画の用途に応じて、ナレーターの代わりに音声合成で対応するなど、柔軟なオプションをご用意
動画で解説:音声合成によるナレーションサービス
日本語版
英語版
音声合成とは?

音声合成のサンプル動画
ご利用用途
研修動画
研修を都度対人で行なうには時間と労力が必要です。研修の受講者が日本語のわからないスタッフであればなおさらです。このような課題を解決するために、音声と字幕を付けた研修動画を作成される企業が増えています。字幕だけでなく、母国語の音声も付けることには、受講者が映像に集中できるメリットがあります。

製品説明・企業紹介
ビジネスのグローバル化に伴い、多言語での情報発信は必須の要件となっています。この傾向は、ここ数年の急速なオンライン化によってより一層強くなっています。すべてのコンテンツを多言語対応するには膨大な予算と時間がかかるため、コストと納期が抑えられる音声合成も選択肢としておすすめしています。

施設での案内放送
訪日外国人の増加に伴い、情報の発信を多言語対応する必要性が高まっています。文章で掲示するだけでは見落としがちな情報も、各言語の音声によって発信することで受け手により効果的に伝わります。また、動画とセットではなく、音声のみのご利用も可能です。

対応できる動画ファイル形式
YouTube、MP4、MOV、WMV、その他 Adobe Premiere Pro の対応フォーマット対応できる言語
字幕翻訳 | 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語など80か国語以上に対応。 対応言語詳細はこちら |
---|---|
ナレーション (各言語のナレーターを手配) | 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語、ドイツ語、フランス語、その他 別途お問い合わせください。 |
音声合成 (ネイティブ話者が品質確認) | 日本語、英語、中文(簡体字)、韓国語、ドイツ語、ブラジル向けポルトガル語、ロシア語、ベトナム語、その他 別途お問い合わせください。 |
動画・YouTube翻訳の制作実績
この他にも、会社紹介、製品紹介、eラーニング用動画など、多数の実績がございます。
費用についてはお問い合わせください。