タイ語と声調記号の話(多言語ウェブ制作)
2012.11.08
2019.07.12
ida では40言語に対応した多言語WEB制作やDTP制作を行っていますが、やはり言語によって「対応のしやすさ」の傾向があります。
比較的対応しやすいのは英語、ドイツ語、フランス語。この3言語は社内にネイティブの者がいるので、不明な部分があればいつでも確認できます。「翻訳者に確認したいけど時差がー!」ということがありません。中国語やその他数言語についても、ネイティブではないものの、得意な者がいたりします。
そんなWEBチームで、最近案件の数も増えてきて難しさを再認識しているのがタイ語です。
タイ語は単語の区切りが判別しにくい上に、声調記号というやっかいな要素があるのです。
タイ語をデバイステキストとして扱っているだけだとそれほど問題にはなりませんが、画像やDTPの要素が入ってくると途端に難易度が上がります。特に声調記号の位置はやっかいで、翻訳済みのテキストを一般的なWEB制作ソフトに貼り付けるだけではまず正しく表示されません。
声調記号の調整には一定のルールが存在し、社内のスタッフにも経験的な積み重ねがあるものの、やはり最終的には「タイ人が確認しないとわからない」ということになります。そういう部分はタイ現地のパートナーに依頼することになります。やはりネイティブによるチェックに勝るものはありません。
ところで、ida の会社の通り向かいにはタイの人が経営するタイ料理屋さんがあります。
タイ語のディープな世界に担当者が煮詰まったときには「向かいに行って聞いてみたら?」というジョークが飛び交っています。
WEBチーム:堤
最新の記事
-
機械翻訳とプロ翻訳を融合した翻訳手法「ポストエディット」の活用方法を解説
-
HTMLマニュアルのメリットとは
-
idaで実装したウェブアクセシビリティ対応例3つ
-
【制作者インタビュー】UI設計とアクセシビリティ対応のポイント:阪神甲子園球場チケット販売サイトリニューアル
-
アクセシビリティ評価ツール miCheckerの使い方
よく読まれている記事
【実践ガイド】海外向け多言語サイトの作り方・制作費用を7つのトピックで解説
台湾と香港の言葉はどのくらい違うの?
Google公式情報に見る海外向けサイトのSEO、多言語サイトのSEOポイント
HTML直接翻訳で多言語サイト制作の手間と費用を大きく削減
海外向け多言語ウェブサイトのCMSを選ぶ7+1のポイント