更新日:2022年7月5日
公開日:2022年7月4日

昨今、ビジネスのグローバル化は事業展開だけでなく、従業員の多国籍化にまで及んでいると実感しています。当社の顧客からも、従業員マニュアルや就業規則などの翻訳をご相談いただくことが多くなっています。これらの文書の多言語化は、外国人従業員が活躍できる環境を用意することはもちろんのこと、言語の違いに起因する労働条件や社内制度、契約の理解不足と誤解によるトラブルを防止する目的があります。かくいう当社も外国人従業員が数名所属していますので、このことの重要性を実感とともに理解しています。

助成金を活用して社内文書を多言語化しよう

現在、国の政策において、外国人労働者の職場定着に取り組む企業に対し、それにかかる経費について最大で72万円を助成する制度が設けられています。今回はその助成金の概略をご紹介します。詳細についてご興味のある方は、ぜひ一度最寄りの担当窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

助成金の名称:人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)

1.概要

下記の要件を満たすとかかった経費の1/2もしくは2/3が助成されます(ともに上限金額あり)。

① 1年間かけて外国人の雇用管理体制の改善や関連文書の翻訳を行う

② その後1年間の社員の離職率が一定以下である

→日本人は①の前1年間の離職率より低い、外国人は10%以下

2.助成対象となる翻訳費用

  • 就業規則
  • 雇用契約書
  • 研修動画
  • 労使協定書
  • 雇用管理に関するマニュアル
  • その他雇用管理に関する文章等

3.助成金をもらうまでの流れ

① 外国人の雇用管理体制の改善や翻訳対応を行う期間(1年間)を決めます。

② ①の内容を所定の書式に記入します(就労環境整備計画の作成)。

1)厚生労働省のホームページを開く
2)支給申請書ダウンロードをクリック
3)各種申請書類(令和4年4月1日以降)をクリック
4)就労環境整備計画の提出(変更)時に使用する様式/様式第a-1号をダウンロード

③ ①の期間の1か月前の日の前日までに②とその他の必要書類を提出します。
  ②の様式第a-1号~様式第a-2号(合計6種類)

④ ①の期間中、外国人の雇用管理体制の改善や翻訳対応に取り組みます。

⑤ ①の終了から2カ月以内に、必要書類を提出します。

1)厚生労働省のホームページを開く
2)支給申請書ダウンロードをクリック
3)各種申請書類(令和4年4月1日以降)をクリック
4)支給申請時に使用する様式を確認

4.助成金に関する問い合わせ先、支給申請窓口

1)厚生労働省のホームページを開く
2)お問い合わせ先(支給申請窓口)をクリック

※労働局リンクの先の都道府県をクリックすると連絡先が書かれています。

※窓口もしくは電話での相談が受けられます。

5.アイ・ディー・エーのサポートについて

助成対象となる翻訳に対してアドバイスやお見積もりの作成をいたします。

※助成金申請のサポートはいたしかねます。

6. 制度の詳細について

こちらでご紹介したのはあくまでも助成金制度の概略になります。詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

厚生労働省:人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)

当社は、これまで数多くの企業の社内文書翻訳をお手伝いしてきました。この機会に、上記助成金対象となる文書の多言語化をお考えの際は、25年にわたるビジネス翻訳の実績を積んできた当社へぜひご相談をいただければ幸いです。

7. FAQ

Q1

お見積りや翻訳をしてもらうには何を送ればいいですか?

A1

翻訳したい文書の電子データ(Word、Excel、PowerPointなど)をお送りいただくのが一番費用もかからず、納期も短くなりますが、紙の状態の文書しかお持ちでない場合は、PDF形式にスキャンしていただいてお送りください。

Q2

翻訳費用はどれぐらいかかりますか?

A2

翻訳する文書の内容に応じて、一文字あたりの単価 × 翻訳対象文字数でお見積りいたします。
ご予算に応じたご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

Q3

翻訳にはどれぐらいの期間がかかりますか?

A3

1頁あたりの文字数が800字程度で、総ページ数が5頁程度の文書の場合で、4営業日前後が標準納期となります。

Q4

翻訳できる言語にはどのような言語がありますか?

A4

英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、その他世界100言語以上に対応可能です。

Q5

言語がわからないのですが、翻訳の品質はどのように保証されるのですか?

A5

弊社では翻訳言語のネイティブがチェックを行ない、さらに日本人のチェッカーがダブルチェックをして品質を確保しています。

Q6

一度翻訳をしてもらったが、元の日本語原稿に改訂が入りました。再度すべて翻訳のやり直しをお願いする必要がありますか?

A6

いいえ。変更箇所を明記いただければ、当該部分のみを翻訳いたします。すでに翻訳した部分に対して二重に料金をいただくことはございません。
※ただし、追加翻訳の分量が400文字以下の場合は、最低料金として400文字分の料金をお願いしております。

Q7

就業規則や雇用契約書だけでなく、翻訳が必要な文書がその他にもあります。対応可能でしょうか?

A7

はい。マニュアルや作業手順書を始め、研修動画のナレーションや字幕の翻訳も対応可能です。

Q8

翻訳だけでなく、文書のレイアウトもお願いできますか?

A8

はい。翻訳言語に適したフォントにし、文字化けや文字溢れがなく、見栄えのよいレイアウトに仕上げるサービスも提供しています。
※費用はレイアウトの複雑さに応じて別途お見積りいたします。